新入園児のお家の方も、在園児のお家の方も読んでください。わかりにくい点は、保育園にお尋ねください。

 保育園生活について 

●持ち物には、名前を必ずおねがいいたします。
●汚れた服を入れる袋、汚れたオツを入れる袋、毎日もたせてください。
●カバンの中は毎日見ましょう。
●体育帽子・通園バッグ(ナイロン製の黄色の手提げ)は、園でお預かりします。体育帽子の洗濯の為、おみ やげ等で通園バッグを持ち帰ることがありますが翌日には保育園にもたせてください。
●きく・もも・ばらぐみは、おはようブックがあります。毎日忘れず持ってきましょう。

口頭での情報交換にご協力ください。
●登園時に、前日、当日の様子をお伝えください。
(例)「いつもより食欲がありません」など。
●園の日誌に0、1、2歳児は「体温」「食事の量」「排便の数、量、状態」を毎日記録しています。
※園での体調の記録を「紙」で希望される場合は、職員までお尋ねください。
子どもさんの健康状態や、体調でお伝えしたいことが ある場合は降園時に職員よりお伝えいたしますので、少し時間がかかる場合がありますのでご了承ください。

保育時間について

開園時間:7:00~18:30
時間外利用徴収について     
標準時間利用:7:00~18:00
 ※18時以降別途料金徴収いたします。
短時間利用:8:00~16:00
 ※7時~8時、16時以降別途料金徴収いたします。
保育料納入について 
 毎月18日頃に、保育料袋をお渡ししています。25日 までに保護者の方が直接、保育園に持ってきてください。紛失の恐れがありますので、子どもさんには持たせないようお願いします。

★土曜日の保育について
  その週の月曜日までに報告してください。(保育士もしくはインターネット(QRコードから)で)

おたよりについて

●おたより等は、クリアケースに入れて、お渡しします。クリアケースは翌日もたせてください。クリアケース は卒園まで使います。
●おたよりに、締め切り期日が書いてあることがありますのでよろしくお願いします。
●「育ての心だより」を毎月配布しています。育児講座の講師の前原寛先生の執筆です。

絵本について

絵本を毎月1回貸し出しをしています。

病気・欠席について 

保育園の電話番号は

0965ー65-2214です。

伝染性の病気(インフルエンザ、感染性
胃腸炎、新型コロナウイルス等)は、感染の恐れがありますので、医師の許可がおりてからの登園をお願いします。

 薬の与薬について                                                

医師からの処方された薬のみ預かります。
与薬表に記入され、薬の袋にも日付・時間・名前を記入されてください。与薬表は保育園にあります。

 アレルギーについて                                            

食べ物のアレルギーがある場合は、医師の診断書を持ってきてください。命に関わりますので、必ず、保育園に知らせてください。

給食について

保育園では、安全でおいしい手作りの給食を実施しています。
子どもの健康を考え、添加物のない調味料や、お菓子を使うように心がけています。

●きく・もも・ばら組は、白いご飯を持ってきましょう(月~土曜日)※1日・15 日は玄米ごはんです。白いごはんは要りません。
●さくら・さくらんぼ・たんぽぽ組は、完全給食です。ご飯は園で炊きますので要りません。
●水曜日はおにぎりの日です。(季節に応じて夏場は、ご飯が痛まない工夫をお願いします。冬場は温めます。
●誕生会は、会食なので、ご飯は要りません。他行事で会食があります。詳しいことは、献立表をご覧いただくか保育士にお尋ねください。

 園医について 

園医は、井上先生(東陽町)です。年に2回、子ども達の健康診断をお願いしています。
子どもさんが、保育園でケガ等された時、診ていただきます。歯科検診を年に 1 回行います。
歯科園医は上田先生(氷川町)です。

PAGE TOP